
<就労移行支援ご利用までの流れ>
大まかな流れを記載いたしました。
ご不明な点等ありましたら、お問合せ下さい
<相談・申請>
まず長岡市福祉課もしくは各支所の市民生活課等へご相談ください。
その後、事業所の見学をしていただきます。
その後、事業所の見学をしていただきます。
<受給者証の交付>
見学後、ご利用を希望される場合は、受給者証の交付が必要となります。障害支援区分の認定→支給決定→受給者証の交付という流れになります。
※すでに受給者証をお持ちの方は・・・
ご利用中の相談支援事業所にCサポートをご利用される旨をご相談して頂き、支援計画の変更のご依頼をお願いいたします。

<契約・利用開始>
「通所受給者証」が発行されましたら、持参していただき、当事業所と利用契約していただきます。
契約締結後、利用開始となります。
契約締結後、利用開始となります。
先ずは、お気軽にお問い合わせください。

サービス料金のご案内_就労移行支援
ご利用 | 単位 | 金額 | ご負担 | |
---|---|---|---|---|
1日あたり | 811単位 | 8110円 | 811円 | |
サービス料金について_就労移行支援
※1単位10円になります。ですので8110円となります。8110円のうち、9割が公費負担、1割がご利用者様のご負担になります。 つまり、ご利用者様のご負担は、1日当たり811円となります。 ※上記の単位に、各種加算がつくことがあり、実際の料金とは誤差が生じます。 ※所得に応じて支払う費用の上限月額が次の4段階に設定されています。ほとんどの方は上限月額が0円になります。 |